園長あいさつ

 
 
 
 
 
 

HOME | 聖徳幼稚園 | 園長あいさつ

夢を預かる幼稚園へようこそ

私たち、聖徳幼稚園では、無限の可能性のある子どもたちをお預かりし、英才教育を行います。
英才教育と聞くと、子どもに無理強いをするのではないか、そこまでする必要はないのではないのかと思う方も多いでしょう。

本園自慢の伸び伸びとした英才教育は、今までの英才教育のイメージを覆すものになるでしょう。
お子さんの知的好奇心を引き出し、脳が柔らかく、一番効果的な幼児期に脳の可動域を広げていきます。
「考える力を一生の財産にする」これが私たちの目標であり、使命なのです。

子育てアドバイスブログ

和田園長が子育てについてのアドバイスをお伝えします。ちょっとしたことを心がけるだけで、子育てが楽になったり、お子さんの成長が加速したりする、そのようなお話をします。

[%article_date_notime_wa%] [%new:New%]

[%title%]

[%lead%]

[%category%]

 

zoom講演会

「幼児の脳と知能」についての講演会を実施します。

【タイトル】
 『将来、勉強好きになる子の育て方』

【講演者】聖徳学園小学校 校長 和田 知之

【日程】2022年9月10日(土)
    Zoom講演:午前10時~午前11時

関連書籍の紹介

『IQ130以上の子どもの育て方』

これからの時代に求められるのは、知識ではなく、“知能"だ。
親の接し方が変われば、自分から知りたがる・勉強したがる子になる!
 
いま東大進学に一番近い小学校の校長先生が、これまでの知能教育の経験をもとに、遊びながら「知能」を高めるメソッドと、教科別メニュー47問(国語・算数・理科・地理・歴史)を一挙紹介

-----------------
【目次】
第1章 知識より「知能」! 好奇心・集中力を遊びの中で育てる
第2章 IQ130以上の子どもを育てるドリル(国語・算数・理科・地理・歴史)
第3章 逆境に強い子どもに育てよう
第4章 知能の高い子どもに育てるための「Q&A」
 
amazonへリンク

『単なる偏差値エリートで終わらせない最高の育て方』

聖徳学園小学校の教育内容を紹介しています。
成功できる子の共通点は
実は「脳のHDD(ハードディスク)」の広さだった!
家庭での心掛けで「自分で考える力」が成長し
ハードの容量が脅威的に拡がる!
その方法とは・・・

-----------------
【目次】
第1章 考える力を一生の財産に
第2章 英才児とはどういう子なのか
第3章 好奇心と集中力が一生の財産に
第4章 子どもの知能は『遊び』で育つ
第5章 英才児を育てる親になる
第6章 志ある英才児を育てる
 
amazonへリンク